◆2021年1月7日、2度目の緊急事態宣言を受け、
所沢武蔵野教会は、これまで通り感染予防対策を徹底し、礼拝を捧げる努力を続けることを決めました。
●感染予防対策
・教会内は、礼拝前にアルコールで拭き掃除をしています。
玄関、受付、靴箱、手すり、壁、スイッチ、礼拝堂の椅子、各部屋のテーブルなど、手に触れる場所全て。
・マスク着用
・換気のための窓開け
・ソーシャルディスタンス
※37.5度以上の熱のある方、咳や倦怠感など健康に不安のある方は、お休みなさってください。
■参列される方へ
・マスク着用をお願いします。
・教会に入る際は、受付で手指の消毒をお願いします。
入り口・受付に設置してある消毒用アルコールをご利用ください。
・礼拝堂での着席は、1脚につき2名まででお願いします。
・礼拝中も、換気のために窓を少し開けています。
寒さを覚える方は、遠慮なさらずコードなど厚物を着用してください。
■礼拝で
賛美歌と聖餐式については、下記のように行います。
・賛美歌:会衆は歌いません。
すべての賛美歌は、司式者が歌詞を朗読します。
・聖餐式:配餐は行わず、牧師が制定語を朗読し、祈祷します。
■諸集会について
再開中の集会
第3日曜日礼拝後:ハイデルベルク信仰問答の学び (12時には終了予定)
再開未定の集会
日曜日:教会学校(礼拝前)、聖書学習会(礼拝前)、
マナの会(第4礼拝後)、婦人会・壮年会(第2礼拝後)
木曜日:聖書輪読祈祷会
(5月26日現在)
(5月7日現在)
主の日には、ご自宅で聖書を読み祈る時と致しましょう。
この時期には、様々なことが原因で、心に不安を覚える方が多いと聞きます。
しかし、キリスト者は、信仰という土台の上に堅く立っていますから、
その心は決して揺らぐことがありません。なぜなら、キリスト者は、自らの身も魂も、全てを主にお委ねした者として生きているからです。
礼拝を再開する時には、主のご復活をお祝いするイースタ礼拝をお捧げしたいと思います。
それまでの間、皆様には、今まで以上に御言葉に親しむことで、主の力が私たちの信仰を深めてくださいますように。
いずれまた共に、御言葉のもとに集い、高らかに主を賛美し、信仰の喜びを分かち合う日を待ち望みつつ、主のために教会のために祈っております。
全ての人々に、主の命と力が豊かに注がれますように。
今なお厳しい状況の中に置かれている方々に、主の憐れみ、励まし、お支えがありますよう、祈ります。
「今や、恵みの時、今こそ、救いの日。・・・
・・・わたしたちは、人を欺いているようでいて、誠実であり、人に知られていないようでいて、よく知られ、死にかかっているようで、このように生きており、罰せられているようで、殺されてはおらず、悲しんでいるようで、常に喜び、物乞いのようで、多くの人を富ませ、無一物のようで、すべてのものを所有しています」
2コリント6:2c、8b-10